
WordPressの独自のいいね機能『WP ULike』
WP ULikeとは
SNSと連携することなく、WordPressの記事やコメントに「いいねボタン」を設置することができるプラグインです。WordPress完結型です。いいねの推移なども確認することができます。
導入方法
プラグインの新規追加で「WP ULike」を検索します。Goodポーズのアイコンがでていたらそのプラグインをインストールしてください。一瞬、腕に毛が生えたようにも見えます。
設定方法
プラグインを有効化すると右側のメニューに設定項目が現れます。
- WP ULike Setting … 設定
- WP ULike Statistics … レポート
- About WP ULike … バージョン情報
ちなみにこれだけですでにデフォルトのLikeボタンが表示されています。なにもしなくてもそこそこおしゃれですね
WP ULike Setting
プラグインの設定ができます。こちらでは表示設定やボタンのレイアウトが変更できます。
一般
Button Type | アイコン…画像がアップロードできます。 テキスト…文字が入力できます。Webフォントも使えました。 |
---|
投稿とコメント
投稿とコメントページにイイネボタンを設置するか否か、その他詳細な設定が可能です。
テーマをハートにすると、指マークだったものがハートマークになります。
カスタマイズ
ライクボタンのカスタマイズです。色などの詳細を設定することができます。
Button style | ハートや指などのアイコン、もしくはLikeなどのテキストが表示されている方 |
---|---|
Counter Style | いいねされた数をカウントする数字 |
Loading Animation | いいねボタンが押された後のロード中の画像 |
Custom CSS | CSS |
WP ULike Statistics
こちらはイイネボタンが押された状況を見ることができます。こちらもボリュームがありますので、続きは改めて他の記事で行います。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

Welcartのカテゴリー管理・新規登録ページをカスタマイズする
ECサイトをWordpressで運用するときに使われる『Welcart』というプラグイン。 私はこのプラグインが使いにくくて仕方がないです…

『WordPress importer』と『Search Regex』を使って画像ごと記事の引越しを行う
『WordPress importer』について WordPressからWordPressへ投稿記事の引越しに関して、WordPressは…
この記事へのコメントはありません。