
プラグインの追加方法
WordPressにプラグインを追加しよう
プラグインの追加方法は2通りあります。
1つは、WordPress上でプラグインを検索して追加する方法。
2つめは、あらかじめ準備したプラグインの入っているフォルダをFTPを利用して追加する方法。
1つめの手順のほうが簡単なので、
初心者のかたはWordPress上でプラグインを追加することをおすすめします。
WordPress上からのプラグイン追加方法
サイドバーの[プラグイン]から[新規追加]を選択します。
ページ上部の[新規追加]をクリックします。
今回は例に「All in One SEO Pack」をあげて説明します。
検索したいプラグイン名を検索ボックスに入れて[プラグインの検索]をクリックします。
検索したワードがきちんと合っていれば、検索結果の一番上に自分がダウンロードしたいと思っているプラグインが表示されます。
その他のプラグインもたくさん表示されますが、どのプラグインを追加するのかをきっちり確認して[いますぐダウンロード]をクリックします。
ボタンを押すと自動的にプラグインのダウンロードが始まります。
追加するプラグインによっては少し時間がかかります。
プラグインのインストールが終わったら[プラグインを有効化]をクリックします。
するとプラグイン一覧のページに先ほど追加したAll in One SEO Packが追加されました。
「停止・編集」と表示されている場合は、そのプラグインが有効化されているということです。
FTPを利用してのプラグイン追加方法
ワードプレスのサイトや、ほかサイトのオススメプラグイン紹介などを見てプラグインのzipファイルをダウンロードした!
だけどどうやってワードプレスに追加すればいいの?という場合の手順です。
まずはプラグインの一式データをダウンロードします。
有名なのはWordPress.ORGのプラグインページだと思います。
プラグイン名で検索すると必ずといっていいほど検索結果に表示されるあのページです。
>>WordPress.ORGプラグインページ
ZIPという圧縮ファイルがダウンロードされるのでダブルクリックで解凍します。
解凍して出てきたフォルダを
ルートディレクトリ/wp-content/pluginsの中にドラッグアンドドロップでアップロードします。
初期状態では「akismet」や「wp-maltibyte-patch」などが入っているはずです。
あとはWordPressにログインし、プラグインページを表示。
そこからプラグインを有効化してやれば使用できるようになります。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

Welcartのカテゴリー管理・新規登録ページをカスタマイズする
ECサイトをWordpressで運用するときに使われる『Welcart』というプラグイン。 私はこのプラグインが使いにくくて仕方がないです…

『WordPress importer』と『Search Regex』を使って画像ごと記事の引越しを行う
『WordPress importer』について WordPressからWordPressへ投稿記事の引越しに関して、WordPressは…
この記事へのコメントはありません。